多言語環境で構築した日本語母語話者の意識構造 ―戦時下の中国東北部出身者を事 例として― 甲賀 真広(首都大学東京) P-14 課題達成対話における談話構造の違い ―目的を表す「ように」と「so that」を中心に 考え方 インターネットを使って効果的な文献や資料の検索を行い、言語研究に役立てよう。 ただし、そのためには検索のしくみを知る必要がある。 かつては、存在の調査、所在の調査、閲覧という手順を踏む必要があった。 淡路島方言の実時間上の言語変化 ―『瀬戸内海言語図巻』との比較を通じて― Language Variation and Change of Real-Time in the Awaji Island Dialects A Study on the Sensuality of Linguistic Atlas of Seto Inland Sea 峪口有香子1 平井松午2 「通時コーパスに基づく日本語文法研究」、「コミュニケーションのための日本 語学習辞書を求めて」を開催し、国際的な連携により研究成果を公開した。 【国際日本文化研究センター】 ・共同利用の状況
2013年3月26日 高等教育機関における日本語学習者数の国別構成. 1. 上海外国语 様式,年代,文法,語彙,設問等の偏りや不備が指摘されている。しかしな 会状況や時代背景と合わせて通時的・共時的に捉え,分析することが求めら. れると考えられる
略称: 通時コーパス; プロジェクトリーダー: 小木曽 智信 (国立国語研究所 言語変化研究 すでに国立国語研究所では『日本語歴史コーパス』という名称でコーパスの構築に を組み合わせた高度な検索が可能で,用例データをダウンロードすることができます。 コーパス活用班では,上代,中古・中世,近世・近代などの時代別グループ,文法, 2018年9月8日 国立国語研究所(NINJAL)では、2009 年より共同研究プロジェクト「通時コーパス 史研究の新展開」のもとで『日本語歴史コーパス』の構築を行ってきました。 遂に ONCOJ として http://oncoj.ninjal.ac.jp/ で公開され、検索やダウンロードも可能となった。 後藤睦(2017)「上代から中世末期におけるガ・ノの上接語の通時的 て韓国語の語彙・文法の変化の状況などを提示したLEEほか(2014)がある。 日本では、外来語の通時的研究のためのコーパス構築や外来語の量的・質的研究 東亜日報』は、新聞社のホームページで新聞紙面を pdf ファイルでダウンロードして利用した。 さらに 1950 年代に生成文法の登場によって、心・脳(mind/brain)の規則としての 比較言語学の対象としては通時態しか存在しなかったが、ソシュール以降、共時態が 20 世紀初めに始まった構造言語学(structural linguistics)は、言語研究を通時的な 的な方法は言語の記述に関して画期的な進歩をもたらしたが、理論構築のデータとして、 を構築する『記述的妥当性』と普遍文法の内容と言語発達との相関を明らかに. する『説明 狭域統語論はすべての言語で同じであり、言語の共時的・通時的差異は狭域統. また、「文法(理論・現代)」や「社会言語・言語生活」でもとりあげられる. ものもあろうが、稿 2014.7)は、著者独自の「構成意味論」の立場から、「生の現実世界」や文芸作品をそれ 通時的研究の成果とが照合されることによって、研究に厚みが増すであろう。 PDFをダウンロード (583K) 本稿においては,近代語および現代語のコーパスを用いて「結果」の諸用法を通時的に観察し,用法拡張の過程 結果(副詞的用法) 現代日本語用例全集2,pp. 概説 国立国語報告書124 話し言葉コーパスの構築,1–12.
日本語学および日本文学研究においてIT技術を利用して研究を行うためのツールやデータや論文を公開し、学際的な研究資料を提供。略称JGJ。近藤泰弘(青山学院大学)と近藤みゆき(実践女子大学)が共同運営。科研費「平安時代における言語リソースの構築の研究」による成果。
#3897. Alternative Histories of English [hel_education][][][sociolinguistics][world_englishes][] この2日間の記事 ([2019-12-26-1], [2019-12-27-1]) で「歴史の if」について考えてみた.反実仮想に基づいた歴史の呼び方の1つとして alternative history があるが,この表現を聞いて思い出すのは,著名な社会言語学者たちによって 9時20分. 受付開始: b棟 1階 談話室. 9時50分-11時30分. 1 9時50分-10時35分. 2 10時45分-11時30分. ブース発表: e会場(c棟 2階 c201) 「通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開」班は、歴史コーパスのデータ整備に着手す るとともに、学会でワークショップを開催する。 「大規模日常会話コーパスに基づく話し言葉の多角的研究」班は、日常会話コーパスの元と 関連する拙著論文で,20世紀前半からの文法書や辞書を比較してラテン語由来の不規則複数が通時的に規則化してゆく傾向を調べたことがあるが,20世紀前半には octopi は皆無ではないがあまり目立たない存在だった.文法書でいえば Jespersen に言及があった 中井精一 ナカイ セイイチ Nakai Seiichi 富山大学 人文学部 教授 日本語学 言語学 日本語教育 日本史 考古学 小区分02070:日本語学関連 言語接触 言語地理学 言語変化 都市言語 GIS 研究課題 23 件 研究成果 211 件 日本語敬語形成モデルの構築ー生成・運用・伝播に注目してー 構文文法×ブレンディング(山梨, 2009) メタファー×構文文法(大石, 2009) メタファー×身体性(バーサロー, 2008) [第3講義(谷口一美講師)] 認知言語学の基本的概念を用いて、どのような言語分析を行えるか、具体的な くろしお出版(Kurosio Publishers) - 「いいね!」1,958件 - 言語学・日本語学の専門書や、日本語テキストなどを刊行している出版社です。1948年創業。主な刊行物に、『象は鼻が長い』『日本語文型辞典』『知へのステップ』など。
「通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開」班は、歴史コーパスのデータ整備に着手す るとともに、学会でワークショップを開催する。 「大規模日常会話コーパスに基づく話し言葉の多角的研究」班は、日常会話コーパスの元と
【重要】2020年度春季大会は,開催を中止いたします。詳細はこちらをご覧ください。. 延期を予定している一部のプログラムを除き,今大会では予稿集の公知をもって発表成立とみなし,今大会での研究公表実績として認定します。 1.は じ め に ictの発展は,日本語の古典の電子化とその利用も活発化させている.日本語の古典テキストを研究対象とする学術分野には,仏教学,日本史学,日本文学,日本語学などがあるが,本稿は,日本語学に基盤を置いて,日本語の歴史的研究の資料として作成されている,国立国語 1. コーパスの歴史と歴史コーパス. コーパス(corpus・複数形はコーポラcorpora)とは、語源的にはラテン語の「身体」という意味であるが(例えば、Corpus Christiとはキリストの体、またそれを記念する祝日の意味)、古くから文学や法律などの図書・典籍の「全集」「集成」の意味で用いられてき 順次追加していきます。 Q. レジュメのファイルが開けません/正常にダウンロードできません。A. レジュメ等の教材は基本的にpdf形式で配布しています。pdf閲覧ソフト(Adobe Acrobat Readerなど)がインストールされていないと開けません。 2021. 年度 名古屋大学大学院人文学研究科. 博士前期課程. 第. 1期 学生募集要項 〔一般入試・社会人入試〕 名古屋大学大学院 ―形態論的なカテゴリーと構文論的なカテゴリーの理論―(言語編 ; 第65巻) 須田 義治 2010 : 9784894763821 . ¥22,440 ¥33,660 1018934260 : 格助詞「ガ」の通時的研究 (言語編 ; 第76巻) 山田 昌裕 2010 : 9784894764552 . ¥22,440 ¥33,660 1018934261
を用いたコーパス検索ツールです。詞や動詞などの内容語の共起関係や文法的振る舞いを網羅的に表示 できるのが最大の特長です。 練習 「n を切る」の n にはどのようなものが最も多いのかをninjal-lwp for bccwj で検索してみましょう。 ここに「切る」を入力 【重要】2020年度春季大会は,開催を中止いたします。詳細はこちらをご覧ください。. 延期を予定している一部のプログラムを除き,今大会では予稿集の公知をもって発表成立とみなし,今大会での研究公表実績として認定します。 1.は じ め に ictの発展は,日本語の古典の電子化とその利用も活発化させている.日本語の古典テキストを研究対象とする学術分野には,仏教学,日本史学,日本文学,日本語学などがあるが,本稿は,日本語学に基盤を置いて,日本語の歴史的研究の資料として作成されている,国立国語 1. コーパスの歴史と歴史コーパス. コーパス(corpus・複数形はコーポラcorpora)とは、語源的にはラテン語の「身体」という意味であるが(例えば、Corpus Christiとはキリストの体、またそれを記念する祝日の意味)、古くから文学や法律などの図書・典籍の「全集」「集成」の意味で用いられてき 順次追加していきます。 Q. レジュメのファイルが開けません/正常にダウンロードできません。A. レジュメ等の教材は基本的にpdf形式で配布しています。pdf閲覧ソフト(Adobe Acrobat Readerなど)がインストールされていないと開けません。 2021. 年度 名古屋大学大学院人文学研究科. 博士前期課程. 第. 1期 学生募集要項 〔一般入試・社会人入試〕 名古屋大学大学院
2021. 年度 名古屋大学大学院人文学研究科. 博士前期課程. 第. 1期 学生募集要項 〔一般入試・社会人入試〕 名古屋大学大学院
わる文法的な要因分析 ・現代語の研究成果を援用した,名詞の機能 語化に関わる通時的な分析手法の確立 ・言語の実態記述に留まらない文法的な枠組 みによる言語変化のモデル化 (2)モデル化の意義 研究代表者は,主に現代語における名詞の 将来的に上代から近代までをカバーする通時コーパスとすることを目標に開発が進められており、現在は構築済みの部分を公開中です。 国語研日本語ウェブコーパス. 3か月間にわたり1億 URL をクロールして構築した200億語規模の Web テキストのコーパス。 を用いたコーパス検索ツールです。詞や動詞などの内容語の共起関係や文法的振る舞いを網羅的に表示 できるのが最大の特長です。 練習 「n を切る」の n にはどのようなものが最も多いのかをninjal-lwp for bccwj で検索してみましょう。 ここに「切る」を入力 【重要】2020年度春季大会は,開催を中止いたします。詳細はこちらをご覧ください。. 延期を予定している一部のプログラムを除き,今大会では予稿集の公知をもって発表成立とみなし,今大会での研究公表実績として認定します。 1.は じ め に ictの発展は,日本語の古典の電子化とその利用も活発化させている.日本語の古典テキストを研究対象とする学術分野には,仏教学,日本史学,日本文学,日本語学などがあるが,本稿は,日本語学に基盤を置いて,日本語の歴史的研究の資料として作成されている,国立国語 1. コーパスの歴史と歴史コーパス. コーパス(corpus・複数形はコーポラcorpora)とは、語源的にはラテン語の「身体」という意味であるが(例えば、Corpus Christiとはキリストの体、またそれを記念する祝日の意味)、古くから文学や法律などの図書・典籍の「全集」「集成」の意味で用いられてき